人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハンマー音頭の写真日記

hanmaondo.exblog.jp
ブログトップ
2010年 04月 20日

裏高尾の春


1 景信山(かげのぶやま)への分岐に咲く二輪草
裏高尾の春_a0084757_1925664.jpg




ようやく春らしい暖かさに恵まれて高尾山の北側にある裏高尾は木下沢(こげざわ)林道に春の花を探しに行きました。昨年の秋に友人に案内してもらい、秋らしい風情と花を楽しんだところです。あれから半年、春にはどんな花が見られるのだろう、と大いに期待して行きました。

景信山への分岐は、日本山岳会の大きな作業小屋がある、木下沢では一番大きな広場から沢を丸木橋で渡っったところにあり、道標も立っています。


2 木下沢の瀬
裏高尾の春_a0084757_1955176.jpg



木下沢はなぜか小下沢とも表記され、旺文社の山と高原地図「高尾・陣場」では、小下沢と書かれています。
なかなか気分がよい沢筋を行く林道があり、起伏が緩いために山岳マラソンをする人たちが多いようです。あの軽装で横をびゅーっと走りすぎていかれると、びっくりしますね(笑) こちらは写真を撮りながらですから、牛歩より遅くカタツムリ並みです。


3 菫
裏高尾の春_a0084757_20133047.jpg




この日一番目に付いたのは冒頭に上げた二輪草ですが、数が多かったのは疑いもなく様々な菫たちです。
種類が多いので、僭越にも同定すると間違いだらけになりそうなので、止めておきます(^^) ともあれ、多いのはタチツボスミレでしょう。3枚目もそう見えます。




裏高尾の春_a0084757_20172280.jpg




5 その後姿
裏高尾の春_a0084757_202293.jpg




その後姿を見れば、左右に垂れた耳の大きさから、何度も紹介したお気に入りの耳形天南星(ミミガタテンナンショウ)と分かります。この分かり易さがすきなのです。芽出しの頃は、お仲間の蝮草も浦島草も、どれも同じで区別がつかないのですけれどね。




裏高尾の春_a0084757_20254479.jpg




あちこちで道草をするハンマー音頭を横目に、中高年の団体さんが2組、景信山への小道を登っていきました。左下に見えるのが二輪草です。1枚目は、この写真の少し上から、木下沢の丸木橋と広場に向かって撮っています。



裏高尾の春_a0084757_2030677.jpg



団体さんの喧騒も遠く離れ、静寂が帰って来ました。



裏高尾の春_a0084757_20303790.jpg



すると、いきなり異界の扉が開き始めたような・・・・
というのは冗談で、これは欠陥ミラーに写った林道です。山に行くと、こんな不良品のミラーを見ることが多いですね。私企業では考えられませんが、これも官僚と天下り先がなれ合っている結果でしょうか。

by hanmaondo | 2010-04-20 20:40 | ちょっとお出かけ


<< 三つ葉土栗(ミツバツチグリ)      季節外れの雪が降った日に東京薬... >>